〜えるなの日記〜

これです。


ソフトウェアキーボードにこれが欲しいです。

まず、画像はカシオの「サンプルトーン」という製品です。
スイッチを「record」モードにしまして、
演奏の順番に従って鍵盤を押してゆくのですが
押している長さの時間情報はありません。
押すキーの順番のみの入力です。
ただ順序に沿ってキーを押してゆくだけです。
和音は同時に押せば機械が和音と判断します。
間違えたら「delete」を押してそこだけ入力し直します。<電卓のように
終わったら、「reset」を押します。
二つある「one key play」のキーを叩いて演奏です。<二つというトコがミソ
「auto play」キーを押すと、キーボードがそれを再生しますです。
「tempo」キーにて再生テンポも変化できます。
ワンキープレイは、ループして行き過ぎてしまっても
更新された入力が有効になるという配慮まであります。
25年以上も昔のキーボードにしては、
かなり良い機能だと思ってますのですが、
この機能がある簡易的なMIDIキーボードがあったら良いのですが、
調べても現在のトコ無いです。
まあ、サンプルトーンからの音を
声で音符を入れるソフト(鼻歌ミュージシャン、ソング頼太など)で、
変換は出来るかも…、<かなりの手間

この機能はソフトウェアキーボードに付随する機能として使う方が
逆に意味ありげにも思っていました。

そこで、
ソフトウェアで加えられる部分としては、
まず、和音は押すと凹む鍵盤を押して、
リターンキーで決定して進める機能があるとおもしろいカモです。
時間情報のない音のステップ順の羅列表示がリアルタイムで出来ますので、
後で数ステップ前のミスタッチの編集までが出来ると思います。

ワンキープレイでは、
まずキーを押したら記録開始です。
叩くのはタイミング情報ですから、
考え方によっては、こっちはこっちで入力して、
音程DATAとノートDATAの二つを合わせるのもおもしろいかも知れないです。
加えて、演奏しながら
後からピッチベンドを動かしてファイルに入れ込むのがあったら…、

最も高機能と思われます。
MIDI録音機能も付いたソフトウェアキーボードです。
このソフトにその機能が付くと嬉しいです。
「ペンちゃんの不思議な鍵盤。」
http://hahaha.mints.ne.jp/
迷子になりますので、
サイトマップ>プログラム置き場>ペンちゃんのデスクトップアクセサリ
つまり、ココです。
http://hahaha.mints.ne.jp/desktop.html#pnton
VectorのDLサイト
http://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/art/se160485.html
取説↓
http://hahaha.mints.ne.jp/pentone.htm

歌声からMIDIに変換して、
ミクで出力したモノです。<途中、移調してるような、
…ファイルを上書きしてしまい、レンのDATAのをミクにしました。
http://clamp-cc.sakura.ne.jp/madia/00-852_001_02.mp3
(QuickTimeが入ってると押しただけで勝手に再生するようです。)
ノート情報がいい加減ですので、こんがらがります。
鍵盤で叩いた情報を別のトラックに入れて治すしかないような…

ちょっといじって歌詞を入れ声をリンにしてみました。
抑揚とテンポが遅れて発声してるので、ワケワカメです。
http://clamp-cc.sakura.ne.jp/madia/00-852_01_2.mp3

レンにも入れてみました。
http://clamp-cc.sakura.ne.jp/madia/00-852_01_2l.mp3


緩やかに声量やピッチが変わっていき、
結構微妙な音程の抑揚。声量、張り、力を込めて謳う。
明るいとき口を開きかけるとか。レゾナンスがUP??

音程入力は、好みのやり方でなのですが、
タイミングを鍵盤で、
声から音程を半音単位にコンパレートして、
それ以下の細かい抑揚はピッチベンドで入力される、
というのが妥当であると考察しました。



−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


P.S.>
ぺんちゃんコト、
ハハハのマイケルさまから、
ちょっと気長に発展のお答えをいただきました。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


2008/03/18
YAMAHAから、ワンキープレイ?が出来るUSBキーボードが新発売です。
オープンプライスなのですが、
小さな2オクターブタイプ(KX25)だと28000円程度。
4オクターブ版(KX49)だと32000円程度で売られてます。<コレが良い感じです。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20080111/1006054/


続き
http://clamp-cc.sakura.ne.jp/cgi-bin/sfs6_diary/sfs6_diary.cgi?action=article&year=2008&month=04&day=04&mynum=174

落ちは
ワンキーアルペジエーターという作曲支援機能ということです。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


依然ソフトウェアのキーボードも欲しいです。
ソフトシンセだと反応が遅れますので、
BEEP音とか簡単なモノも欲しいです。
音の文字がダンプされると良いですね。

MIDI再生中にピアノロールモニタのパラメータの
グラフにペンツールに
イキナリ曲線を書き込む機能が欲しいですね。
(再生速度も変更可能)


メトロノームを無視したいので、
ちょっと考えました。
まず、
ワンキープレイをして、大体決めます。
後からソレを演奏させて聞きながら拍を叩いて
入力してソレをメトロノームとします。
抜けたり間違ってあまりにずれたらPCが判断します。

後からソフトがメロディーを解析して、
ビート、調、コードとその進行や
小節を理解してくれればもっとラクになりそうですね。




http://clamp-cc.sakura.ne.jp/cgi-bin/sfs6_diary/sfs6_diary.cgi?action=article&year=2008&month=01&day=20&mynum=109++++
2008年02月02日(土) No.124 (未分類)

人体から顔からキャラ


付属品と注文品
人間
天使さくらちゃん

虎の巻はソフトに付属してました。
キャラクターの方は、メタコセイアという¥5000程度のソフトを例としてます。
2008年02月01日(金) No.123 (未分類)

rinnku


Free DTM REAPER


「REAPER」というDTMソフトです。
http://www12.atwiki.jp/free_dtm/pages/1.html
VST、VSTi及びDX、DXiの認識が良いようです。
フリーでAuto-Tune5が動くのはこのソフトしか確認されておりません。

ASIO4ALL
http://www.asio4all.com/

Soundengine Free
http://cycleof5th.com/
VisualBaeic用MP3操作DLL
http://www.angel.ne.jp/~mike/vbmp3/




MusicStudioProduser

MIDIを観察したりいじくるにはコレです。
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/art/se038910.html

Domino

VSTプラグインの紹介。ヴォーカル、ギター、ドラム、遅延系など。
http://clamp-cc.sakura.ne.jp/cgi-bin/sfs6_diary/sfs6_diary.cgi?action=article&year=2008&month=02&day=24&mynum=142
2008年01月30日(水) No.121 (未分類)

Rios


3Dモデリング(日本語)
[Rios]
http://hwpbc.gate01.com/junk/

(要MicrosoftVisual C++ 2005:上のページにあります。)
http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/exp




お絵かき「ペインター的」
「Artweaver」
http://www.artweaver.de/index.php?en_version
言語ファイル
http://www.geocities.jp/kimoi_artweaver/

2008年01月30日(水) No.120 (未分類)

FlashANIME


Poserの存在意義。


まず、Poserの能力なのですが、
キャラクタ作成ではなく、
やはり、ポーズに特化しているようです。
キャラクタの自由度を求めるのは基本的に別のソフトが妥当です。
また、他のソフトで作成したモデリングDATAを安易に持ち込めるシステムでは
ないです。
よって、
ポーズの動作を、Poserで作成し、
キャラクターモデリングソフトで体を作成して。
動作をモデリングソフトに読み込ませて、
キャラクターのアニメーションをさせることには使えるというのが重要に思いますです。
また、手や足などは、
Poserからモデリングソフトに持ち込むことができるかもしれません。
いろいろ考えて使い分けを考えると、
キャラの縮尺を決めて、ポーズの動作のみなら使えると思います。
ShadeはOBJデータを読み込めるらしいでっす。

まず、「オートバランス」という機能がありまして、
重量配分から妥当な姿勢を考慮した配分でポーズの構築をするようです。
そして、歩行パスが作れます。<歩き方もできるようです。
髪の毛もある程度は可能だと思います。
ただ、ほかのソフトにもあるかとは思います。
基本は自分の意思で作った立体空間の物質のシミュレーションであって、
コレをリアルに見せるに十分の簡略化となると思われます。
その意味では、どのソフトも、目的は同じになるべき部分があります。

あとはGUIとかですが…、

異端なモノが、アニメ、漫画ですね。
こればかりは、リアルでない創造物ですね。
基本的に外国のソフトですので、趣向、文化が違うので。

それに対して六角大王の機能が特異性を持ってるので、
構築上、どうした使い方してゆくコトが適切なのか?ですね〜、
2008年01月26日(土) No.118 (未分類)

MIDI→ミク

FILE 117_1.mid

ミクをMIDIのインポートによって歌わせてみようと思いました。
まず、
メトロノームで鍵盤を叩いてタイミングだけ入力しました。
曲によっては、入りが難しいです。
それと、なれないと途中でずれます。
で、ミクに入れてみて音程を付けたのですが、
結構大変でした。

五線譜に入れても後の処理に混乱します。

じゃあ、ということで、声で入力する機能を持ってる
ソフトでやったら、まあ、ラクだったのですが、
タダ単に読んだら一番目のファイルのような状態です。
音程が不正確です。
連続的に同じ音だと音符が繋がって、
抑揚が付くと音符が切れてしまいます。<ピッチベンドも入ってくれれば…、

ということで、声で入れて加工するのが一番ラクでした。

前のバージョンのMEIOの声は素直らしいですね。
こんな声のVocaloid2も欲しいです。

このエディターは妥当だと思います。
ただ、入力時に途中で拍がずれてしまった場合の、
切り取る機能を探しております。
2008年01月26日(土) No.117 (未分類)

ゲート


目の位置と大きさの修正が、ほぼ、終わりました。
左右ミラー反転してみましたが、
許容範囲内のようです。

まあ、やや錯覚があるようです。




Poserの元キャラ自体の改造。<軽量化?
http://www.boktv.x0.com/bokblog/poser/   <より参照

面白いソフトは
http://homepage3.nifty.com/escargot/MCLFrm.html <フリー
http://www.metaseq.net/software.html  <フリー&シェア

Poserオブジェクト(OBJファイル)の読み込み
まつげを取ったり改造。

ただ、根本は六角大王のほうが…、
2008年01月25日(金) No.116 (未分類)

ニポーン。


我が日本国は、資本主義を持った米国追従型であり、
ファシズム且つ国粋主義であります。
ナチスドイツだって、庶民が積極的に差別や告げ口をする傾向は無かったです。
しかし、この国は民族性が悪いのでしょう。

訴えによって、
訂正が決まってた。
集団自決を再度訂正させてた。
でもって、
さらになおさせても、
非常に曖昧な書き方。
島民の意見は結局通らなかった。
証人がまだ沢山生きてるのにコレだから…、

そもそもナゼこんなことするかと言うと、

国が正しくなくちゃいけないという、
教科書検定委員会が違憲なのですが、

文部科学省など、教育の現場も知らないでテキトーです。

まあ、自民は、武士で軍事国家思想、
重ねて、国粋主義の右翼思想です。<裏に右翼が付いてイルのです。

日本は、かつて悪い犯罪国家だったのです。
美化、正当化するなんてもってのほかだ。

曖昧さと
和の国は実は、弱小者を排他する輪の国である。

石原の態度なんて、俺様がやってやる。動かしてやる。って態度ですね。
何様だよ!
オリンピック?
医療費削ジジイです。<もはや人間じゃない。

小泉改革路線。
郵政民営、医療費削減、増税、
思うのですけど、
このヒト、何を根拠に支持されてたの??
ブッシュの犬だったのですよ。<犬が怒りそう。

民営化してるのに、更に金取ってる。

病院ってこれからどうするの。

一部の開業医が儲かってるだけじゃん。

2008年01月25日(金) No.115 (未分類)

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36][37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48]