〜えるなの日記〜

XRBで空撮できるかの検討してこうにゅうするか検討。


フリースピリット


フリースピリットという9000円程度の
ちっちゃな同軸反転ヘリコプターがあるです。
ワリケラやキャリバー120などは恐ろしく難しいですね。
でも、
これは、ヒロボーのXRBの特許技術を使っているというのですが、
操縦はフツウのラジコンヘリと同じ方式なのですが、
恐ろしくカンタンです。
ゲームよりカンタンでしょう。
ゆっくりと操作してもゆっくりとまっすぐ上昇しますし、
水平方向の操縦もスティックを離したら止まるようです。<角速度制御ではなく角度制御のため。
初心者でも誰でもOKというのはハッタリではなかったです。
これは長年探してた本命の技術だと感じました。

充電は5〜7C充電で10分以内に終わる感じです。

難点は
スタビライザーウェイトが重いので、バーが折れやすいようです。
ドラゴンフライのように柔らかければ良いのですが…、
といっても、
ぶつけなければ良いと言えるくらいラクです。

これの大型版が欲しいですね。

-------------

20年くらい前でしょうか、
雑誌に同軸反転な記事が載ってました。
まず、ベベルギヤで二枚の
メインギヤを駆動してたような気がします。
下のローターをスタビレスでサイクリックピッチコントロールして、
上のローターをピッチコントロールしてたようです。<ヨー軸用
上昇下降はパワーコントロールだったような。
上のローターのシーソーに、
ドラゴンフライのような分銅を付ければ似てる感じもします。
スワッシュに繋がっていない分銅が水平を保つため、
スティックで復帰するのと、
ホバリング中にヘリを右斜めにする必要性がないので、
地面で記憶した水平状態を分銅の各運動量がそのまま維持させる
という効果がありそうです。
加えて、ジャイロプリセッションが相殺されてるため
単純に重心がぶら下がってることからいつも垂直に復帰するハズですね。

-------------

ドラゴンフライで考えると、
ジャイロでテールを止めるような機能のモノは増えてるようです。
となると、
下のブレードにスワッシュプレートを付ければ、
フツウのヘリコプターと同じように4chの操縦が出来るので、
ヒロボーの2モーター方式の技術が必須であるとは限らないですよね。

-------------

同軸反転のヘッドの機械的な構造をラクにしたいなら
重心を下にずらしたフリージャイロによる傾斜角の電子スタビライズで、
下が固定ピッチのサイクリックピッチコントロール機構で
上は単なる固定ピッチ
上下をパワーコントロールさせて、
テールに別のモーターでテールローターを回せればOKと思われます。









タグ、電動ヘリコプター、EPヘリ
2009年08月19日(水) No.433 (未分類)

KDS Flymentor


コレ、注文したです。
http://www.rc-airstage.com/product_info.php?cPath=5&products_id=4820


タグ:ヘリコプター、ヘッドトラッキング

------------------------

まずは3軸ジャイロがハンチングしてるです。
ゲイン調整には送信ch数を増やしたいところです。

--------------
図3の設定で
ラクになりました。

続きは、090904更新
+[KDS Fiymentor等]+




2009年08月12日(水) No.432 (未分類)

ドリキャスの不調。


中古のレッツ購入です。


やっと足が手に入りましたです〜☆

とりあえず、
試験走行してみたトコ、
出だしがよいです。
かなり引っ張られるという感じです。
48km/h位までは一気に吹け上がるデス。
でも、52Km/h位からはドロップし始めて、
速度表示警告灯はかろうじて付く感じです。
スマートDioと比べて車体が軽くて取り回しがラクです。
ブレーキは不安が残るので、キタコのと交換する予定です。

---------

で、
カメレオンファクトリーのハイスピードプーリーSET
を付けてみました。
専用工具だと高いので1280円の32mmのレンチを購入です。
全体的に回転は上がりましたが、
案外出だしが穏やかになりました。
ベルト用ワックスでちょっと滑ってるのかもデス。

回転数もチャンバー向けのような気がします。

速度はそのまんまで、メーターを振り切ります。
リミッターはアルハズなのですが、
失火するようなイメージは無かったです。

その後、
付属のクラッチスプリングに変えたら、
停止状態からの出だしが良くなりました。
ベルトのワックスがなじんできたようで、
低速での加速もかなり良くなりました。

モトのOILを抜き取ってカストロールのRideに変えました。
石油用のハンドポンプで引き抜くとき
粘性が全然違って柔らかかったです。

--------

今後は、デジタルのメーターを付けて測定してみようと思います。
他には、
ベルトとセンタースプリング
吸排気系。

-------
090808
エアクリーナーにホース状のものがついてたのではずしました。
これは大して変わらなかったです。
次に、エアクリーナーの穴を倍以上に広げました。
吸気音がボーという低い低音として強く聞こえるようになりました。
加速が25から55Km/hで顕著に改善されました。
これだけ抵抗が減れば当然ですね。

次は
メインジェットのUPとチャンバーですね。

タフ;レッツ、原付
2009年08月06日(木) No.430 (未分類)

用意するモノ。