〜えるなの日記〜

回路の改良


調整しやすくです。
2008年08月29日(金) No.274 (未分類)

問題


たいていのヘリは、
電気系統を軽量化してゆくと重心が後ろにずれてしまいます。
コレに対処しようとすると、
BATTを移動させるコトになるのですが、
有線の場合が問題です。
機首を極度に延長して、
そこに部品をとりつける必要が出てきます。

AMPが記載値より9.1g重いです。
2008年08月28日(木) No.272 (未分類)

EPコンセプトへのブラシレスモーターの装着。


上の樹脂は強力でニッパーで粉砕しました。
一発でくっついた感じです。
モーターの固定は手回ししててもゆるんできたため。
ネジ止め剤は重要なようです。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
受信機
クリスタル
GWSジャイロ
モーター
AMP
メインブレード

計:859g

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
・総重量の見積もり
サーボ(3.4〜5.4g)を防振両面テープで接着。>>>-198.5g
2200mAhリポBATT>>>+185g
カウル+くりぬき水平尾翼>>>128g
128-13.5=114.5g

総重量:859+114.5=973.5g

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
・更に軽量化
カウル簡略化>>>-110.5g
1700mAhリポBATT>>>-35g

総重量:973.5-145.5=828g

実際の加工
http://clamp-cc.sakura.ne.jp/cgi-bin/sfs6_diary/sfs6_diary.cgi?action=day&year=2009&month=06&day=23



ACCEL LIPO 11.1V-2200mAh
定価 :7,665円 »特価6,899円
# サイズ:100×25×35mm
# 重量:184g
# 連続放電:20C

ACCEL LIPO 11.1V-1500mAh
定価 :5,565円 »特価5,009円
# サイズ:85×20×35mm
# 重量:130g
# 連続放電:20C
# バランス充電コネクター付

ACCEL LIPO 11.1V-1300mAh
定価 :4,725円 »特価4,253円
# サイズ:66×25×35mm
# 重量:114g
# 連続放電:20C
# バランス充電コネクター付
2008年08月27日(水) No.278 (未分類)

ゼッ世界


手が痺れるので整形外科に行ってみたら
手根管症候群でした。
手のオーバーユースだそうです。

少子化については、
結婚できないような社会環境を造っている政治が問題であり
難しいからといってまともに取りかからないのは、
政治家が地位に相応した責任を全うしていないのであり、
反則です。

歯科といえば儲かるのですが、
数十年殆ど変わっておらず、削ってうめるだけだし、
内部の診断は行っていない。
まあ、
まともに予報、治療できてしまったら、
歯科技工士とか、儲かる市場原理はなくなる。
よって、鎖国を続ける。

ただ、
医師の言うとおり、
3〜4年で、外して削って埋め直すと、
50歳程度で歯が無くなってしまうという…
2008年08月27日(水) No.271 (未分類)

SWD


5.5+10.5
2008年08月25日(月) No.275 (未分類)

次の。


・ポートマップとシリンダー
49ccと60.5ccの違いです。
純正を加工して移動したポートの高さを戻してるだけです。
よって、内燃機加工屋に注文すれば安くなりますね。
あとは、自分でポートを切削すればOKです。
ピストンはオプションでも売られてます。<オーバーサイズまでアリ。
その他パッキンガスケット類の消耗品は純正と同じです。

ハイオク且つ高圧縮率にしたいです。

リードバルブ部分の固定ネジを
ステンレス製ヘキサゴン+スプリングワッシャーと交換したら、
クランクケースにはめるときに、
大きい方のネジの頭が高すぎてぶつかってしまうことが判明したので、
六角ボルト+スプリングワッシャー+ネジ止め剤にしようと思います。
ネジ止め剤は150℃まで耐えられますので、
十分耐用出来ます。

熱でナマって錆びるマフラーのネジは、
いつも通り
ステンレスネジとモリブデングリスにしようと思っています。

キャブ
第二回路。
フリージャイロ

T-REX
ハイペリオン
NEXUSタンク洗浄+クラッチテスト、
圧電振動ジャイロ+積分+AMP


AeroDaccingTEST+Su27



92FS-B
M4
2008年08月24日(日) No.270 (未分類)

ちょっとまとめ♪






2008年08月23日(土) No.269 (未分類)

軽量化による負担の少ない長時間フライト。


モーターとギアのマッチング
軽量化
電流計で計る。

カーボンのフレーム、カウリングとその形状
サーボ:3.4g
ジャイロ:7g
AMP:20g
受信機:10g













AMP50A
http://aircraft-japan.com/prod_datasheets/hp/titan/titan.htm
2008年08月23日(土) No.268 (未分類)

カウルの重量。


京商のカウルは軽いと聞きましたが。
まあ、水平尾翼も付くので多少重くはなりますが、
スケールを比べてみると明らかですね。

しかし、
T-REXのカウルは25g…、10g以下にして欲しいですね。
122gは窓を切るとどうなる?



機体+モーター+サーボ+ブレード+カウル
438g

ジャイロ(9g)、AMP(19g)、受信機(14g)、BATT(170g)
を加えると、


438+212=「650g」





モーターに負担があれば、
・BATTを小さくしたりAMPを強化。<35g(1700mAh)
・受信機の被服を剥がす。<3.5g
・カウルの軽量化:25g→15gくらいに切り詰める。<穴開けてフィルム貼るとかも…
・更にサーボ(3.4g)を軽くする。<5.4-3.4=2.0gが4個で8.0g
・ケーブル等の短縮。

 56.5gの軽量化が出来る。



カウルを
ローターの軸近くは流れが弱いのと
裏面などを削いで切り詰めて、
15.4gにしてみました。<10gの軽量化
ローターはオートロ用と思われる重い方を乗せてみました。
一応452gです。
ジャイロ(9g)、AMP(19g)、受信機(10g)、BATT(170g)
を加えると、

452g(カウル削ぎ落とし)+208g=「660g」

2008年08月22日(金) No.267 (未分類)

EPコンセプト用に注文していたギヤが来ました。


EPコンセプトの重量について、

JR(50g)+フタバマイクロジャイロ(6.7g)
ダイナテック02Hモーター(185g)
高周波FETAMP(60g)+小型FAN
標準サーボ(55g)×4
受信機(28g):無し
メインローターブレード:??
−−−−−−−−−−−−−−−−−
1040g


となると、

ジャイロ:60
モ−ター:185−53=132
AMP:60−19=41
サーボ:(55−5.4)×4=198.4
−−−−−−−−−−−−−−−−−
-433.5gの軽量化が可能。

1040-433.5=610.5gになって、

ギア:31or40g
受信機:13.5g
電池:135g(1700mAh)〜170g(2200mAh)




が、加わって
−−−−−−−−−−−−−−−−−
「834g」

カウル:118g+35g
を加えても、
987g



T-REX(659g)の1.5倍の重量
AMP=30A
モーター:HP-Z2213-20
推奨AMP HP-TITAN-20P HP-TITAN-30P
最大効率電流 8-14A
ピーク電流 18A
10.1V 11.5A 9480RPM 116W
10.1V 13.7A 8820RPM 138W
10.1V 14.0A 8700RPM 141W
10.1V 14.8A 8700RPM 149W

2200mAhで10分飛行:13.2A
8700RPMと見積もる。




メインローター
15T:26000Rpm:1500Rpm
30T:8700Rpm:1004Rpm
35T:8700Rpm:1171Rpm

ローターの半径が大きく回転が高いために
円盤の効率が良いとすると、
30Tでも電流が下がり効率が良くうまく回る??




AMPに余裕を持たせると、
30A(リポBATT)
35A(ニッケル水素BATT)、
冷却FANを付ける。




モーターへギヤの取り付け。
同時に頼んでいた真鍮製のギヤが6mm軸でしたので、
旋盤で切って、3.0mmの穴を開けて、
フライサーで、軸固定用のイモネジが届くようにしました。
良い感じです。



Futabaの超小型ジャイロ
G170
価格 8,400円 (税抜\8,000)
小型電動ヘリ用振動ジャイロ
●センサー寸法(mm)/重量(g):9×28.5×21/9
●小型EPヘリ用


0901
・EPコンセプトのギヤは0.75モジュールのステンレスギヤの予定でしたが、40gという重さなので、
 0.8モジュールギヤ(2g)のギヤに変更予定です。
 アルミなどの軸に挿入面をでこぼこを付けてエポキシでくっつけます。

 モジュールが大きいことは半径も大きくなります。
 しかし、
 ギヤ比が変わらないですので、
 トルクの伝達が悪くなるかもしれないです。

なんか違いすぎるような…、
ということで、
ステンレス品の旋盤+穴開け切削加工にて軽量化の予定です。
  或いは鋳造。


続きというか実行した加工。
http://clamp-cc.sakura.ne.jp/cgi-bin/sfs6_diary/sfs6_diary.cgi?action=day&year=2009&month=06&day=23
2008年08月22日(金) No.266 (未分類)

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21][22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48]