〜えるなの日記〜

うににー☆


捜し物のついでで、…見付けたです。
多分、初めて購入したお絵描きの本です。
よりにもよって、コレだったのです。
イヤ!!、きっと、もっと昔に買ったモノがあるはずですっ!
でもでもー、捜しモノは見つかりませんでした。

で、注文の品が届いたです。
FPSが流行する前です。洋ゲーとひとくくりされてた時代からです。
PCの望みはフライトモノだけでした。<最後には、羽が回転する感じで??
RPGのPC98でプレイしたウィザードリーは外国ですよね???たぶん
PSで「キリーク・ザ・ブラッド」とか、妙に喜んでまして、趣味的にありましたです。

RainBowSixは、はじめから初めてココなのですが、
実は、最初は凄く難しいゲームで到底解けませんでした。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Rainbow_Six
だんだん、グラフィックとアクション性になってしまったと
いう雰囲気な感じを受けるのですが、
CQB的に気になりますので…、
このために新たなG/Bを用意しましたが、
とってもオーバースペック過ぎたようですね。
このゲーム前までは、4人のチームが4つでした。
三人なのですが、どうやら、2を基本的に見えてるので、これを扱い、
自分も加わって感じたいということで一応3と…、
まあ、コンシューマー的な設定のようですね。
付属品…、ほんとに粗末な日本語マニュアルですね。<シナリオは?
FPS系掲示板を使って知る?

SWAT4というのは2×2で自分も入れて人数が5人でして、
4になって、厳しくした部分とか設定の方向性は映画的な要素に近いです。
現在は今のモニタ的なスキャンモードにも対応してないので動かないです。<どうにかして欲しいです。
このゲームはアクション、シミュレーション、RPGとまで多様に扱われ…、
まあ、恋愛育成シミュレーションとかも…ですよね。

つづく?

-----------------------------------------------------

日記の分類モードの使い方をマスターしました。
でも、今、めちゃくちゃ状態です。今後ですね。
というか、日記ではなくメモやノートです。

って、カテゴリーを入れ子状にしてみたら、おかしくなったです。
カレンダーのみ通用です。修正は、後々。まさにえるなのにっき♪<メモ状態☆
メモですので、推定される昔に書き込んだりします。
ですが、この日記システムは予想外にメモとして役立ちそうです。

エンジン、かけてキックしたらとっても軽く、足を乗っけるだけで…、
昔は硬くて大変というイメージでした。
よって、見なくても抱きつき確定です。



-----------------------------------------------------
以下、ずっと眠れないので…、感謝の気持ちです。

ゲームをプレイしようとしたら
どうもタスクが旨く切り替わらず。
G/Bのドライバの解像度認識があっても。
選択肢が無くなってます。
つまり、ドライバが壊れたです。
それで、復帰しまして、最近のFPSには、必ずと言って良いほど、
オンライン、ディスクのプロテクトの誤爆。
サポートが狭くデバイス固有の依存性が高く、
ソフトのバグFixはナイガシロ気味。
つまり、著作権の主張と防御には
まるで必須条件のように神経質に待ちかまえているのだが、
売った製品が動かなくても平気な気持ちで製品が作れる企業の気持ちが…ムンムンです。
デバイス依存性はそのデバイスを購入する商業的戦略においてに差別化する理由もあり、
それがどう見ても甚だしい。
資本主義の醜く歪んだ本質が露呈する瞬間であり、
だれもが疑問に感じ、また、どこかで頼り、
その理由で正直に否定したがらない社会現象。

CS3がVista対応で動かないのに売り出せる神経というか、
多くの商品は対応を謳っていて事実機能してない障害があったりする問題。
信頼性のテストなんて、損得レベル観念のみで、
ポリシー自体が責任は負わず著作権は執拗という
作るヤツは作る。儲けるヤツは儲ける的アメリカの売り。

企業的一方的で傲慢且つ怠慢な性質に、人情なんて必要ないですが。
結果がコレですよ!! 何度も味わってる!! 
ふざけるな!!許すな!! <あーあー、かなり憤ってるらしい。
この腐敗現象、人間社会のほんとにクダラナイ性分…、

そんなことより、
新しいディスプレイでさくらちゃんの絵に挑戦したいです。
Photoshopから脱したので(アンインストールしたです)、
でも慣れてたので、どうしたら良いのか…、
しぃちゃんの絵掲と、うさぎさんをツールにしたいのですが、
現在は、どうにも選択的加工という、フォトショ的要素ばかり…、

でもでも、再度入れても、
フォントが壊れてて起動完結出来ずのまがいモノになってたです。

Vistaが売れると構想してたMSの観念
そして
サポートが気分によってキレそうなWGAが受け入れられると計算したのも、
かけ離れてた気持ちだったのですね。
ってか、
これで下がってもアレは何故今年も長者??
アレがやけに幸せに生きてるのは、どうも、イケナイという…、

でもって、
違法だからどうなんだという答えをしたらたちが悪いヤツと
扱われたことがあります。
あほ!!
赤信号は歩行者はかなり無視する。
これは、違法である。だが、罰する法律がないだけである。
ゴミの不法投棄はかなり重い罪だったり。
キセルにいたっても、95パーセントはやったと述べています。
よって皮肉にも、赤信号、皆で渡れば怖くない。
という日本人の風刺表現である。
だから、どうなんだ。という本質を聞いてるのに説教してるのが…、
法律上よい子になるために、人間性がゆがんでるのは、
法律が信仰宗教の教えだとでも?
社会の潤滑油だったり決めごとです。
資本主義と共産主義では規則が違うのも当たり前です。
とにかく、本心でぶつかってこない変な人物はつきあいたくないです。
2007年09月30日(日) No.21 (未分類)

スーパー注文。


ボタン類は、一部にUSBのテンキーの方が良いと思いまして購入です。
NUMロック、TAB、バックスペースが使えるモノで1380円でした。
安売りだと500円でもあります。
ドライバは必要ないです。
欲があるなら、USBキーボードでも…、
でも、キーアサインが出来ないですので、
ソフト側で対処かもしれません。

-------------------------------------------------------

とりあえず、ウェイトローラーのついでに、
コンプレッションゲージを注文です。

問題なのですが、最近キックが軽いイメージでしたので、ポートにOILを垂らしました。
そして、キックにてクランキング、…かなり重いです。
やっぱ、損傷してるかもです。<というか、もう確定的。

でもって、予備のエンジンを部屋に持ち込みました。
このエンジンは結構に重いです。<Z4なら空冷でも良いのでは??

やらねばならないのは、
まず、ナットがさび付き舐めてる部分は割って外してベルトの交換です。

思うのですが、キャブレターに冷却ホースを通す構造は頂けません!

外れてるのですからしょうしょう有意義な加工をしたいです。
ヘッドと排気口に熱伝対を付ける予定で注文しましたです。
圧縮率を上げて、バルタイをしたいです。<4サイクルの醍醐味です☆

ついでにリアをLEDで省電力化して、
大電流の部分のみ別のヒューズにして、
燃料ポンプとチョーク、エンジンコントロールユニットなどは、
自動復帰型ブレーカーを構想して、一緒に注文です。
HIDはエンジンがかかるまで、殆ど電流を食う事が出来ないため、
負担にならなくって良いですね。
光軸は下に大きなゆとりが出来たのでちょっと上気味にしました。<気持ち。

------------------------------------------------

OCRって人の書いた文字を認識出来るのですよね。
っていうか、モトモトそれが本来の姿です。
さくらちゃんなサイトにて見付けました。
http://hatunemiku.tumblr.com/
これは、分布認識で符号化して、補間と声の変化の性質を主に演算して、
声の合成型なソフトシンセでしょう!!<先に思いついてたので決めつけ。
鼻歌ソフトが進化して、言葉を認識して、声だけ別人に変えて歌ってくれて、
あとはイントネーションやテクニックを自分と混合回路状態にすれば!!
自己陶酔を超えたカラオケだ〜☆
ということで、使えそうです。
既に、顔認識もありますものね。
ニュースキャスターが演算される??

------------------------------------------------

USBなHDDを購入しました。バックアップ専用です。
選んだ理由なのですが、
昔の対抗会社より信頼性に重きを置いている。
と思うコトと
表面から放熱で安心そうです。

最初イメージファイルがどうしても容量が大きいと出てしまうので
不思議に思ってたらFAT32が原因でした。
で、フォーマットし直したのですが、時間がかかるですね。USBゆえ??
今日は涼しい日でしたが、
さわると温度は結構暖かかったです。
これが本来の姿ですよね。FANより判りやすいです。

制作するなら、
バルクなHDDとUSBアダプタとFANおよびフィン、ショックアブソーバーに加えて、
アルミ板を曲げて囲ってFANの風を筒抜け状態が良いですね。

------------------------------------------------
スーパーストームという大規模なドラマを見ました。
NHKとBBCなのにLAなNYが舞台です。
台風を観測して操作しようとしてるのですが、<モチロン、かおてぃっくでかなり無理です。

でも!コレって即ち制御理論ですね。
理論や用語、図による表示は、イロモノ的ですが、技術的にホンモノです。
回したり断面を切り出す見方も。
まあ、空間では時間変化も含めて9次元までは表示可能に思います。<混乱するかも。大抵別々でもワカラン?
綺麗なモノほど毒がアルということで、
陰謀と策略で、危惧です。
まあ、異常気象を治そうとして、
戦争にも使えるという新たな雰囲気です。
でも、この研究にたずさわってたら、だいたい規模から気づくと思います。

見ものは、
NYの立体画像化<軍事技術の賜物ですね。
その後水浸していく映像。
さらに、人間の立体的キャプチャとCGの合成。
新しくは無い技術でもここまでやると、ドラマ的には驚きでした。<人間の演技も演出も日本とは比べ物に…、ムリだ!!!!
2007年09月29日(土) No.19 (未分類)

それは…


どうも、エンジンからの熱気が強いのと、
ディーゼリングが強く、エンジンが熱そうなので、
というか、マフラー付近から強い熱輻射がありそうな…

で、プラグを見ましたです。
そしたら、変な色だったのですが、
碍子は焼けてる色に思えない灰色で、ちょっと汚れてました。<画像では黒っぽいですね。
一部は赤さびのような色でした。
ただ、ギャップが1mm以上あったので、0.7mm程度にしました。
熱で開いてたら恐ろしいです。

焼けてたと見ると少し薄いとみまして、
濃いめにキャブレターの調整にしました。

でもって、焼き付き防止に手元にあった、
セラミックとテフロンの混合物を入れときました。<メタライザーにも入ってたのですが、
あと、減摩合金の切断に苦労したためスズを少々です。<おまじない。

それで、急いでスポーツジムなるトコにいきまして、
途中心持ち良い感じだったです。

帰りに、冷却液漏れ発見。<二度目
すぐに接続してエンジン冷却。アイドリング。自然放置。
そして走行。

しかし、遅いです。
登りでピザ屋のバイクにも追いつかないひどさです。
その後すぐにエンジンのヒートしたランプがつきました。
やっぱ、ディーゼリング。

冷却液は減ってないです。
ということは、空気が入ってるかも??
…一応、液温計なので、ヤバすぎかもです。

とりあえず、ヘッドを外して見るか、圧縮率を確認したいです。

あと十数年位の昔、HDDのチップが触れないほど熱かったので、
エポキシで放熱フィンを付けたことがあります。
他にもちょっとオーバーサイズとか、

HDDは、回転を止めて休めても温度が下がらないようです。
よって、発熱はこの要素も大きい気がします。
2007年09月28日(金) No.18 (未分類)

またまた


でもって、USBのアナログ付き12ボタンで797円という安いのを見付けました。
これはベースに使うにはかなりお得ですね。<既に集めてるだけ。

--------------------------------------------

でもって、22インチワイドのモニタを購入です。
31800円も致しましたが、いつも重要な入出力はマウスとモニタです。
っという理由は仮でして、
うさぴさんのお絵描き掲示板を使って、
さくらちゃんをトレースダウンするためです。<たった一枚なのです。
絵掲は1ドットの戦いなのです。
1680×1050のワイドはもくろみ通り良い感じです。
特に横にツールを設置できるです。
ついでにGF8600GTというちょっと良い目で
コストパフォーマンスは悪くない製品を注文。<後の明細が恐ろしいです…、

後日撮影です。

--------------------------------------------

バイクは、エンジンコントロールユニットを変えても、
44Km/hしかでないので、というか、
前からラインがヨレたり、コマワリさせると車体が滑るので、
パンクが気になって見てたのですが…、
やっぱりパンクしてました。
ゆっくり抜けてったようですが、
乗っかるとかなり酷かったようです。
それを治しまして、良くなるかというと。
良くなりました!!
でもでも、音が変なのともうちょっと加速が良かった気がします。
2007年09月26日(水) No.17 (未分類)

ねむいです。


PSとPS2のアナログ可変抵抗(緑)を見ました。
まず、全体が8〜9Kであり、
両端に600〜1K位の余裕があります。
で、抵抗の変動は、
PS : 2.69K-8.13K
PS2: 1.4K-7.7K
です。結構アバウトな造りですね。
灰:PS
黒:PS2
普通の可変抵抗を狭角にするには、
VRの可変部分ににステンレスの板バネ(アルミホイルでも?)を
更にコイルスプリングで押し付けて支持固定するです。
2007年09月25日(火) No.16 (未分類)

モノ


でもって、PS2類のアナログ入力についている狭角可変抵抗です。
類似品は、皆、この方式のようです。
黒くて太い部分が可変部分です。範囲は45度程度でしょうか。
16パッドでは全体で2〜8.4KΩ程度変化しましたが、
分圧比を参照していますので、可変抵抗は5K〜500kで問題ないです。←(入力インピーダンス>6GΩ)

で、この手のアナログパッドは親指でスムーズに操作するはずなのですが、
一つのスプリングで中点にリターンしています。
力を入れると案外カクンと端まで行ってしまいます。
そして、レバーは65度程度の角度です。
よって、レバーが底打ちするかなり前の角度で信号が底打ちしてました。
なので、スティックに組み込みキャリブレーションする時は範囲と偏差を適度に調節しなければなりません。

スロットルはフルに可変抵抗を使うので、
5KΩとして、2K固定と5K半固定で挟んで調整するとまあまあです。

ベークな写真はスラストマスターの狭角VRです。
しかし、かつてのサウンドブラスターのゲームポートの規格は
今のように三点での分圧測定では無く、
片側二点の絶対抵抗値で測定する構造です。
分圧比ではなくって供給側の変動によってセンターのズレがかなり…、
見たとおり、摺動面に傷があって信号が飛んだりしてました。

次は、反発力のカーブ、
入出力のエクスポネンシャルカーブ、
など、コントロール性を上げる可能性もありますね。

PS2アダプタでPS2コントローラーを使う場合は
同時に2つ繋げられるので面白いかもしれません。
もちろん、コントローラーがPS2と安易に共用が出来ますし、
しかも、中国製の安物コントローラーも使えます。
アメリカ製で820円というのもありました。

ただし、
ウワサでは、PS2の場合、反応速度に差があるそうで、
反射神経を競うようなモノには、格闘ゲーム用途とからしいです。

タグ:ジョイスティック、コントローラー、
2007年09月23日(日) No.15 (未分類)



EDGEの最高級はSports5W-50とSport10W-60です。
これのSports5W-50というほうは、
熱劣化による粘性増加、剪断安定性
ドライスタートに強く、油膜も強く、酸化にも強いオールマイティーです。

10W-60は長期に性能が持つとしか判りません。非常に高価ですし、

レース専用は、ドライスタートや長期使用にわたる性能は判りません。

MoterUPは古い製品でして、
流動点は低温で、始動性能が良いのと、
摩擦が少ない、防錆剤が入ってます。
まあ、氷漬けのエンジンが始動というのは、
ロシアの自動車でもエンジンはかかりますので、驚異でもないですね。
これは、ヘタったOILに若干効くかも…、というくらいかなー
2007年09月15日(土) No.47 (未分類)

るる〜


まず、4サイクルのスクーターは、クラッチがありません。
そして、ギアも無いですね。
よって、クラッチが滑ったりする問題は無いですし、
ギアにより極圧集中での油膜切れも懸念されません。
(ギアは高温下での剪断の問題があります。)

スクーター用でも10W-40なのですが、
無段変速によって高回転の維持と高負葡があるようです。

油膜の強さ
油膜の厚さ
耐熱性
剪断安定性
耐酸化安定性。
は要求されますね。

考えて選んだのはカストロールでした。
マグネティックがドライスタートに良さそうです。

でも、EDGEもそれがあるです。

モービルも良さげなのですが、
「PAO」というのが主剤です。
これは最近の「エステル系」にかなり負けるそうです。

もう一つ添加剤を見つけました。
化学合成OILはジェット航空機といえば、
100%エステル系らしいです。
(鉱物油も入ってます。)

チタンは、還元して窒化(チル化)するそうです。
これは、ドリルの刃で金色のヤツと同じで硬いらしいです。
「化学的」に造られる皮膜です。
和光テクニカというトコでも、金の膜を形成すると書いてあります。
…まあ、テフロン皮膜と同等、
修復効果というほどでは無いようですので…、エンジンを護るという。

セラミック(窒化ホウ素)は、被膜をはる性質があります。
妙にツルツルぴかぴかすべすべになります。
耐熱性と温度伝達が優れ、極圧にも強いです。
これは少々動粘性が上がるようです

図では、セラミックがでこぼこを埋めて、
チタンがその上に貫通するように張り付いて、
その上にジェット合成オイルが付着するようです。
鉄に限らず
金属であれば非常に効果的で、そうでなくてもかなり効果があるようです。

グラフやセラミックの説明において、
中回転が一番効果的のようです。
しかし、高負荷、高回転での油膜の強さが大きな売りのようです。

2StOILには使えないと書いてありますが、
クラッチには問題ないようです。
一応、4輪車専用とあります。

他の製品では、
二硫化モリブデンとセラミックって相性が良いとも聞きますし、
この二つは粒子が小さければ固形潤滑剤にしてはマシだと思いますし、
耐熱性で切削も綺麗にいくらしいです。
ナラシとか向きですね。

------------
テフロンはWAXやグリスに入れたりするのは効果があるのですが、
エンジンOILに入れてもテフロン自体の持つ滑りの効果は無いでしょう。
Slick50というのはデュポン社から告発されたようですし
マイクロロンも似てます。
狙撃用ライフルの銃身にバーニングでコートする場合はアルらしいですが
一発で終わりかと思われます。
2007年09月15日(土) No.41 (未分類)

もうちょっとです。


SWの変更と増設です。
穴を掘って中に緑色の部分が見えてますが、
出っ張らせていないです。
古いワープロのキーボードから採ったメカニカルなキーSWです。
その上に黒のSWが増設されてますね。
そして黄色の中点リターンなトグルSWをつけました。
握りと本体を15PIN-Dサブで繋ぎました。




バイクは、スロットルDATAをリセットしましたが、変わりませんでした。
だきつきも無さそうです。
回転数リミッターガかかったみたいなかんじなのですが、
吸気音が低くうるさいのと、
回転数が上がるとペケペケが混ざります。


HIDの装着からおかしくなった気がします。
これがエンジン関係の電子機器を劣化させた??
2007年09月13日(木) No.14 (未分類)

とっても


最近、元気がないです。
でもって、Fanの弱い、ケースの方の冷却のための吸入穴を開けました。
一緒にリセットSWを切断してしまいましたが繋げまして問題は無いです。
HDDは7℃以上は下がりました。大きな変化ですね。
電源の設定でHDDを休めてもそんなに大きく変わってないような。
2007年09月12日(水) No.13 (未分類)

もも〜ん


右のPCが結構PCのHDD温度が高いですので、見た感じ。
熱の吸入が他とのバランスに置いてボトルネックに感じまして、
フロントに穴を開けました。
今後、内部の鉄板を切断する予定です。

バイクは、
いやいや、イロイロ見てみましたのですが、
どうも、回転数が上がったときの排気音が特徴的です。
なので、ちょっと吸排気系統の部品の信頼性を考察したところ、
そのような原因が見あたらないです。
シリンダー面が酷ければ、キックが悪いとか、
最終的にコンプレッションゲージかバキュームなどで判ります。
それよりも、電子制御系(エンジンコントロールユニット)がアヤシイです。
次はスロットルDATAをリセットしたいと思います。
2007年09月08日(土) No.12 (未分類)

うう…


スロットルをキャリブレーションが取れるようにしました。
可変抵抗を抵抗ともう一つの可変抵抗と抵抗の間で挟みました。
片方が可変なのは数値が細かくてこうしないとダメです。
一応半固定にしようと思ったのですが手元にコレがありましたので、
半固定なら20円位でありますモノね☆
それで…、
スロットルのツマミを方向の感触のある突起ブツ付に換えました。
あと、適宜ボタンも欲しいてす。

で、S-Dioを調べてみました。
とりあえず、CDIとイグニッションコイルを交換しまして…、
変わらないです。(冷却水がいつの間にか下の方に…)

で、キャブレターもバラシて見ました。
問題なしです。

じゃあ、HIDのランプの高電圧が気になって外しました。
変わりません。

で、エアクリーナーも見て、

じゃあ、また、駆動系…、
異常にプーリーが熱いので、ノーマルに戻しました。
普通のは短くって細いのですね。
試してみると8000Rpmの44Km/hしか出ません。
…もしかして、冷却液が漏れて、シリンダーがだきつけ状態??
でもでも、
それでも、温度警告灯は点かない??
あの排気音が気になります。
2007年09月07日(金) No.11 (未分類)

CCCP〜★


アナログの確認をしました。
動作はOKです。
でもって、キャリブレーションしました。
スロットルだけもうちょっと調整の必要がありますが、
あとは問題無しです。

スクーターは、
走っててイキナリおかしくなりました。
アヤシイのが、吸排気系、点火系、駆動系と絞り込みました。
まず、吸排気系を見て、何ともなさそうでした。
次に駆動系です。
目立ったことは回転が上がらないです。
加速も悪く55Km/h位しか出ないです。
でもって、プーリーとウェイトローラーを変えたら10Km/hほど上がりましたが、
やっぱり十分のろいです。
空回りして高くなるなら判るのですが8200Rpm位しか回らず、
多分駆動系は関係ないです。

でもって、回転が高まると音がペケペケするので、
じゃあ、高電圧系の漏れかな?と思い、
そこらを一応ポリエチレンで包みました。
関係ないようです。

それで、吸排気系統を見て漏れは無いですし、
キャブレターのメインJetが詰まってるとか??
気になったのでプラグを外してみると、まあ、ねずみ色です。
あまり問題はなさそうです。

問題はCDIの終段が壊れてるコトも懸念されます。
これは、大変です。

大抵の他の原付よりヒドイ加速になってますから、
CDIとコイル、駆動系を戻して、チェックですね。

2007年09月06日(木) No.10 (未分類)

予想外です。


千石というトコに注文してた部品がもの凄く早く着きました。
そこで、このシリーズの左手のWCSというコントローラーをちょっとやりました。

で、元は8mmくらいのタクトSWだったのでストロークがとても狭かったですが、
ちょうど良いと思われるトコに
大きなボタンにかえたり、ボタンを増やしました。
ボタンの位置や高さ形状を変えてみながらやったトコ、
こんな感じです。

損傷した最新型HDDの画像です。
ヘッドで傷を付けたようですね。
ここまで来るとヒドイものですね。

あと、スクーターの調子が悪いので、いつか直そうと思います。

タグ:ジョイスティック、コントローラー
2007年09月05日(水) No.9 (未分類)

それで、


ちょっと繋いでみました。
確認は致しませんでした。
まず、認識するかの段階をテストしました。
ドライバで認識しました。
でもって、スイッチを押すと、やっぱり、無反応…、
繋いだ状態で組み替えながら修正する方が早く終わるですので。
でもって、殆ど反応しないと確認して、
GNDの可能性が高いと思いながらチェックしてたら、
Lの1,2だけ反応しました。
どうやら、GNDが切れてそうな気がしました。
怪しいのをなぞってたらタクトSWです。
これがジャンパーの役割もかねてました。
ジャンパを張って、
それで動かしてみると、十分に動かないので、また、ナゾってみました。
アナログGNDとデジタルGNDが交差してました。
A-Dの常識なので区別してましたが反対でしたです。
で、
動きました。…デジタルモードで。
デジタルはHATと4つのSWのみしか接続してないですが
テキトーに端子は生きてます。
なので、アナログなのですが、
これも、やっぱり、ジャンパのような気がします。

続くかも??
2007年09月04日(火) No.8 (未分類)

今日ですわ♪


今日は知世ちゃんのお誕生日です。
実は、最近9月だと知りまして、掲示板を見て、昨日だったとは…、<オイ

お祝いして愛情で大切に思いやってあげたくなりますね。

でもって、一応できあがったモノです。

ラダーも高かったので昔にテキトーに作って、
結構使える★というレベルのモノをVR変更です。
ちょっと、軸が上にあって、
吊り下げることで安定点に戻りやすくなっております。
ただ、ヘリコプター位しかダイナミックに使わないです。
FPSという系統にも使えるかも??<「しゃがむ」「のぞく」も欲しいですね。
飛行機には、A/B、フラップ、ブレーキ、が必要かも??

センターズレを予防するため、
ギアを付けたりVRを狭角に加工することも可能ですが、
単純にアナログ入力系統にはトリムがあったら良いかもです。
ということで、多回転な半固定VRを注文です。  < @150円

下のは実物です。
2007年09月03日(月) No.7 (未分類)

うーん…、


とりあえず、HDDをS.M.A.R.Tモニタで温度を観察しました
それほど熱い日ではないのですが、
Fanを付けると、9〜11度くらい下がります。

そして、Fanを付けないHDDでかなりのデフラグを何度もやってみました。
その差は、1〜3度です。…あんまり変わらないです。
多分、Fanを付けたら踏みつぶせます。
まあ、熱いときのでふらぐは、
部屋のクーラー入れるか夜中にやる程度で十分に思います。

あとで続きを書くです。

えっと、写真は6月末に作ったPC切り替え器に連動させるUSB切り替え器です。
前まで安物キーボードとマウスがドオジニ壊れてしまい、
ロジクールのG15というゲーマー用のキーボードとUSBなコードレスマウスを購入しました。
で、そのUSBが問題となりました。
USBの付く切り替え器は高いのですが、
考えてみると切り替えのLEDの電気でUSBを切り替えることを思いつきました。
切り替えるに手っ取り早いのがリレーです。
でもって、そのまま駆動できないのでトランジスタで駆動することになりました。
しかし、LEDのGNDが共通でないため、
PCの数だけ絶縁された電源が必要になりました。<+-電源だった!??
後になって考えてみるとMIC端子へ信号を送っても判別できますね。
あと、光リレーとか、光SWも、
これなら切り替え器を分解する必要が無いです。

続きあり??

続きは、
二種類のUSBなモノを購入してました。
16ボタンパッドとPS2アダプタです。
16パッドもPS2純正のもほぼ同じ構造です。<元祖のPS2の方がしっかりしてますが高いです。
センターずれを少なくするため狭角なVRを使ってました。

で、もくろんでましたのが
昔のスラストマスターのFCSというジョイスティックが使えないかな?
と、思いまして、
内部を組みましたです。
タクトSWはストロークが殆ど無いですので
さわった感触を感じた瞬間に間違って押してしまうことが多いです。
よって、ボタン部分のみ変えず、
安いSWや廃品などで変えてみました。
プッシュSWは結構ストロークを切り詰めても十分だったです。

特にトリガーの感触がとっても良くなりました。
コレにはキーボードのメカニカルSWと鉄板やスプリングを
テキトーにくっつけて作りました。

HAT-SWには接点OILでプラ材のギチギチした感触を緩和しました。

タグ:ジョイスティック、コントローラー、
2007年09月02日(日) No.6 (未分類)