〜えるなの日記〜

FETスイッチの組み込み


モールドして完成しました。

バナナチップと丸形ICソケットを単体にほぐした端子があります。


Tはトリガー端子
GはGND
Vは補助的な電源を付けられる端子。
リチウムコイン電池は結構小さいのもあります。

取り付けはいたってカンタンで、スリムになりました☆

バースト現象は、
ゲートに静電気防止用コンデンサーと抵抗を並列に付けてたため、
スイッチを切り離してもコンデンサーに貯まった電荷が
抵抗によって放出され電圧が下がるまでの時定数の
一定時間ONになってたのが原因のようです。
逆に見れば、意図的にバーストモードにもできます。

方法はゲートの1MΩを500K〜1MΩの可変抵抗にして、
0.1〜0.5μF程度の積層セラミックコンデンサーを並列に付けると良いでしょう。

タグ:電動ガン、AEG、FETスイッチ、バースト回路?
2008年12月16日(火) No.363 (未分類)

eruna


cfy

回路は最終形になりました。
しかしながらメカボックスの配線を変えないと入らないので、
…です。

接続がめんどくさいので、ワニ口クリップにしました。

で、
この回路の配線図。
リチウムは、補助です。<一応、無くて良いです。
電源からコンデンサーに一瞬(0.18Sec)で充電して、
それをゲートのトリガー電圧の電源にします。
このような機構にしてる理由は、
BATTの電圧が下がる際、FETの抵抗が高くなり
それ故に破損することを避けるためです。

スイッチの電源をモーターに通した後の部分から供給している理由は、
メカBOX内部が配線がラクだからです。
後ろに電池がある場合はモーターを介さずBATTの+から繋げばOKです。

タグ:電動ガン、AEG、FETスイッチ
2008年12月16日(火) No.360 (未分類)

eruna


組み立て

9.6Vミニバッテリーですが、
二発バーストになって出てしまいます。
原因は、
ゲートに繋いだコンデンサーに貯まった電荷の放出仁時間が掛かってたです。

この配線の一部の保護用のダイオードは、
スイッチ用のFETにはすでに入っております・

1、ゲートのスイッチ用電源はドレインからダイオードを介して緑のコンデンサー充電される。
  放電時間:T=2.2E-4×3.3E+5=70Secほど
2,補助電源として、リチウム電池も使用する。


タグ:電動ガン、AEG、FETスイッチ
2008年12月16日(火) No.359 (未分類)

FETスイッチ


スイッチ用FET@200円
・低いゲート電圧で高速動作
・超低ON抵抗
・プラスチックモールド品 <絶縁

これによって熱は発生しないと思います。
さらにゲート用に補助電力を付ければ完全に保証可能であるとと仮定して、
メカボックス内部に設置するコトに変更しました。
9.6Vのミニバッテリーでも2発のバースト現象が起こるので、
PWMによる速度制御を行えばさらに燃費効率のアップになりそうです。

テフロン被服コードは
ケーブルのみなら安かったと思いました。
でも、銅線と厚手の熱収縮チューブでもイケソウです。

回路図。

タグ:FETスイッチ、電動ガン
2008年12月16日(火) No.358 (未分類)